千葉で唯一の住宅専門生協 千葉県知事認可

千葉でリフォームするなら《ちば住宅コープ》

千葉で唯一の住宅専門生協

住宅生活協同組合 ちば住宅コープ

住宅生活協同組合 ちば住宅コープ

MENU

シロアリ予防

木造家屋補強金物取付

1.ホールダウンフレーム

外付けホールダウンフレームは建物の基礎と土台、柱をしっかりつなぐ強固なステンレス製高性能 既存住宅専用金物です。

直下型地震の場合

柱が土台から引き抜かれてしまうことが大きな原因のひとつです。

地震で強い縦揺れが起きる。
基礎・土台・柱の結合が弱いとホゾが抜け、建物が押し上げられる。

遅れてS波(横揺れ)がやってきて地面を横にずらし、建物も横揺れを起こす。

ホゾ抜けの起きた、1階の柱だけが倒れて建物が倒壊。

日耐協推奨品
日耐協推奨品

筋交いを多用した建物でも?

躯体の強度を高めるために、筋交いを多用した場合は、建物自体は強くなりますが、同時に。筋交いがつっかえ棒の役割をしてしまい、揺れた時の引き抜き力も強くなってしまいます。
そして、1階がつぶれ、2階が落ちてくるという現象が起こる可能性が高くなってしまいます。

2.キソフレーム

キソフレームの説明

キソフレームが破断した基礎をしっかりつなぎ、左右に開こうとする力を抑え、重量バランスは均一に保たれます。

3.コンクリート補強・補強材

劣化・弱体化した基礎等のコンクリートを補強・補修

パワーアラスト FL
コンクリート亀裂充填剤
パワーアラスト FL
強靭な塗膜体が劣化したコンクリートを新築時と同等、もしくはそれを上回る表面強度補修が可能になりました。

FA-S工法

FA-S工法

ひび割れの入った無筋コンクリート基礎にアラミド繊維シート(幅10cm)を上部・下部全長と、ひび割れ面は全面に貼付け、パワーアラストで一体化した。

塗膜強度性 (1)引張強度試験 JIS K 7113
基材に特殊繊維、アラミド繊維を配合し、コンクリートの9.8倍もの強度をもつ塗膜体を形成、さらにアラミド繊維シートを貼り付けた塗膜体は、コンクリートの57倍という強固さをもって、コンクリートを長期に渡り補強します。
接着性 (2)建研式接着強さ試験
コンクリート下地に協力な接着性を発揮、硬化後、下地と密着一体化し、強い接着力で長期に渡り保護します。塗膜体を強い力で強引に剥がすと、塗膜体から剥がれることもなくコンクリート基材から破壊されます。
強度性 (3)曲げ強度試験 JIS A 1106
1~1.2mmの塗布厚さで片面を塗布すると欠陥のない健全な新築時と同等に回復させるかこれを上回る補強効果が認められ、アラミド繊維シート貼り工法を行うと、ひび割れなどの劣化を補完するだけでなくこれを大幅に上回る補強が立証されています。両面の塗布は、更に補強効果が大きく向上し、アラミド繊維シート貼り工法は、著しい補強効果を発揮します。
耐侯性 (4)促進中性化試験 JIS A 1153
二酸化炭素の侵入や酸性雨などによるコンクリートの中性化抑止に1mmの塗布厚で、非常に高い抑止力を発揮します。その他の科学的要因にも優れた抵抗力があります。
施工性
1mmの塗膜でも高い性能が発揮され、プライマー(剥離止め)などの下地塗布も不要で1回の塗布工事で済み、アラミドシート貼り施工も容易に行えるなど施工性に優れています。
美観性
水分の浸透を防止し、撥水性も向上しますので乾燥状態を維持すると同時に汚れにくくなり、景観的にも優れています。

リフォームに関するご質問・お見積りはお気軽にご相談ください。

フリーダイヤル 0120-621-006

フリーダイヤル 0120-621-006

リフォームに関するご質問・お見積りはお気軽にご相談ください。 フリーダイヤル0120-621-006 リフォームに関するご質問・お見積りはお気軽にご相談ください。 フリーダイヤル0120-621-006
PAGE TOP
何かお探しですか
tel.0120-621-006 メールでのお問い合わせ